気になる『怪盗』の音域はこちら
【音域】
地声最低音 mid1A
地声最高音 hiA
裏声最高音 hiB
サビでmid2E/mid2F#多用。
裏声最高音hiBはラスサビ最後に1回のみ使用。

【怪盗 / 音域解説】(back number)のページです!
音域別の色分け歌詞で詳しく解説しています!
音域別の色分け歌詞で詳しく解説しています!

使用音域の似ている楽曲も紹介しているよ!
『怪盗』低音域詳細
※★は要注意箇所。
【低音注意】
Aメロ『君の笑顔 盗む奴から き(m1A)みを盗むのさ』

最低音は1番Aメロで1回のみ使用。

Aメロ/Bメロは低音域主体なので、男性には歌いやすい箇所です。
『怪盗』高音域詳細
※★は要注意箇所。
【高音注意】
Bメロ『も(m2E)のがたりの名前は伏せたまま始めよう』
Bメロ『連れ去っ(裏m2G)てと 合図を(裏m2G)くれたら(m2E)』

サビ以外で地声の高音域は登場しません。
【高音注意】
サビ『これから(m2E)き(m2F#)み(m2E)を(m2F#)う(m2E)ばっ(m2F#)て(m2G) 夜空(m2E)を抜け(m2G)て(hiA)』
サビ『宝石みたい(裏hiA)な(m2F#) 街を飛び(hiA)越え(m2F#)て(m2G)』
サビ『そのままう(m2F#)み(m2E)を(m2F#)わ(m2E)たっ(m2F#)て(m2G) はるか(m2E)ぜに乗っ(m2G)て(hiA)』
サビ『虹を蹴散らし(裏hiA)て(m2F#) 空にばら(hiA)撒い(m2F#)て(m2G)』
サビ『君は今日も明日(m2E)もきみ(m2G)の(m2F#)ままでいていいんだよ』
サビ『君がいれば僕に不可能なんかな(m2F#)い(m2G)』

サビの高音は主にmid2E/mid2F#/mid2Gで構成されています。

男性の一般的なキーより若干高いため、高い音が苦手な方には難しい箇所です。
【高音注意】
★ラスサビ『君がいれば僕に不可能なんかな(m2F#)い(m2G) な(hiA)い(裏hiB)』

ラスサビ最後に裏声hiB使用。地声hiAとセットで登場するため、注意してください。
まとめ
楽曲の難易度など | |
---|---|
歌唱難易度 | やや難しい |
難しい要因 1 | サビで高音域多用 |
備考 | 裏声hiBはラスサビで1回のみ |
備考 | 地声hiA計9回 |
備考 | 演奏時間が短く、アップテンポでノリの良い楽曲なので、カラオケでの選曲に向いていると思います。 |
- back number(10件)
- 地声最高音hiAソング(13件)