気になる『粉雪』の音域はこちら
地声最低音 mid1B
地声最高音 hiA
裏声最高音 hiA
各サビ地声hiAロングトーン使用。
ラスサビ最後に裏声hiA使用。

音域別の色分け歌詞で詳しく解説しています!

『粉雪』低音域詳細
※★は要注意箇所。
Aメロ『粉雪 舞う季節は(m1D) いつもすれ違い』
Aメロ『ひ(m1D)とごみに紛れても(m1D)』
★Bメロ『同じ時間を 生きて(m1D)などいけ(m1D)な(m1B)い(m1D)』

Bメロのみ最低音mid1B使用。
『粉雪』高音域詳細
※★は要注意箇所。
Aメロ『ラ(m2E)ラライ ララライ』
Bメロ『むなし(m2E)いだけ』

サビ『こな(hiA)ゆ(m2G)き ねぇ こころ(m2E)ま(m2F#)で(m2G)し(m2F#) ろく 染(m2E)め(m2G)ら(hiA)れ(m2G)た(m2F#)なら A(m2G)h(m2F#)〜(m2E)〜』
サビ『ふた(hiA)り(m2G)の こどく(m2E)を(m2F#)分(m2G)け(m2F#)合うこと(m2E)が(m2G)で(hiA)き(m2G)た(m2F#)のかい(m2G)』

そのほかmid2F#/mid2G等の高音が使われています。



ラスサビ『こな(hiA)ゆ(m2G)き ねぇ ときに(m2E)た(m2F#)よ(m2G)り(m2F#) なく こ(m2E)こ(m2G)ろ(hiA)は(m2G)ゆ(m2F#)れる A(m2G)h(m2F#)〜(m2E)〜』
★ラスサビ『それ(hiA)で(m2G)も ぼくは(m2E)き(m2F#)み(m2G)の(m2F#)こと まも(m2E)り(m2G)つ(hiA)づ(m2G)け(m2F#)たい(m2G) Ah〜(m2G#)』
ラスサビ『こな(hiA)ゆ(m2G)き ねぇ こころ(m2E)ま(m2F#)で(m2G)し(m2F#) ろく 染(m2E)め(m2G)ら(hiA)れ(m2G)た(m2F#)なら A(m2G)h(m2F#)〜(m2E)〜』
ラスサビ『ふた(hiA)り(m2G)のこどく(m2E) を(m2F#)つ(m2G)つ(m2F#)んで そら(m2E)に(m2G)か(裏hiA)え(裏m2G)す(裏m2F#)から(裏m2G)』


まとめ
楽曲の難易度など | |
---|---|
歌唱難易度 | やや難しい |
難しい要因 1 | サビのhiAロングトーン |
難しい要因 2 | 低音域が頻出する |
備考 | 地声hiA計15回使用 |
備考 | 裏声hiAはラスサビで1回のみ |
- レミオロメン(1件)
- 地声最高音hiAソング(13件)
使用音域が似ている楽曲
調査中です!ごめんなさい!