気になる『ツキマシテハ』の音域はこちら
地声最低音 mid1D
地声最高音 hiE
裏声最高音 hiF#
ラスサビ転調+1キー。転調後に地声hiE/裏声hiF#など高音域超頻出。最高音が高く、かなり上級者向けの難曲です。

音域別の色分け歌詞で詳しく解説しています!

『ツキマシテハ』低音域詳細
※★は要注意箇所。
ラスサビ前『口から(m1D)不意(m1F)に出た言葉(m1D)で(m1F)』

『ツキマシテハ』高音域詳細
※★は要注意箇所。
Aメロ『わからない(m2F)事だらけで学ぶ事もキリ(裏hiA#)な(裏m2G#)い(裏m2F#)な(裏m2F) あぁ(裏m2F#)。だ(裏m2F)からか。』
Aメロ『気持ちが良い(m2F)ことなんてそこらじゅうに散(hiA#)ら(m2G#)ば(m2F#)り(m2F)すぎてる』

サビ『あの(m2F)と(m2G)き(hiA) ぼ(hiA#)く(hiA)か(hiA#)ら不意(m2F)に(m2G)出(hiA)た(hiA#)こ(hiA)と(hiA#)ばで(m2F)』
サビ『おと(m2G)な(hiA)た(hiA#)ち(hiA)が(hiA#)こ(裏hiD)まっ(裏hiF)たの(hiA#)は(裏hiD#) だ(裏hiD)か(hiC)ら(hiA)か(hiA#)。』
サビ『ま(m2G)た(hiA)、は(hiA#)た(hiA)か(hiA#)ら見れ(m2F)ば(m2G)し(hiA)あ(hiA#)わ(hiA)せ(hiA#)なあの(m2F)子(m2G)が(hiA)』
サビ『う(hiA#)そ(hiA)で(hiA#)ぬ(裏hiD)ぐっ(裏hiF)ているの(hiA#)も(裏hiD#) だ(裏hiD)か(hiC)ら(hiA)か(hiA#)。』


Cメロ『きらい(m2F)な(m2G)ひと(m2F)は(m2G)正直たくさん居る』
Cメロ『切り(m2F)た(m2G)くて(m2F)も(m2G)切れない』
Cメロ『それ(m2F)でも(m2G)ひと(m2F)は(m2G)向き合い続ける』
Cメロ『きみ(m2F)は(m2G)あ(裏hiA#)ま(裏hiA)え(裏m2G)す(m2F)ぎている。』

ラスサビ前『ヒトは悲しくなっ(m2F)てしまうらしい』
ラスサビ前『幸せもかん(m2F)じられるらしい』
ラスサビ前『幸せに気付(m2F)いていて欲しい』

ラスサビ『あ(hiB)い(hiA#)が(hiB)麻痺(m2F#)っていく』
ラスサビ『真(m2G#)っ(hiA#)し(hiB)ろ(hiA#)な(hiB)こ(裏hiD#)こ(裏hiF#)ろが(hiB)焦(hiE)げ(hiD#)て(hiC#)ゆ(hiA#)く(hiB)
ラスサビ『お(m2F#)も(hiB)い(hiA#)も(hiB)麻痺っ(m2F#)ていく』
ラスサビ『ツ(m2G#)キ(hiA#)マ(hiB)シ(hiA#)テ(hiB)ハ(裏hiD#)、ぼ(裏hiF#)くは あ(hiB)き(m2G#)れ(hiD#)て(hiC#)い(hiA#)る(hiB)』


まとめ
楽曲の難易度など | |
---|---|
歌唱難易度 | かなり難しい |
難しい要因 1 | 使用音域が広い |
難しい要因 2 | サビで高音域頻出 |
備考 | 裏声hiF#計2回 |
備考 | 裏声hiF計4回 |
備考 | 地声hiD#/hiE各1回ずつ |
備考 | 地声hiC#計2回 |
備考 | 地声hiC計4回 |
備考 | 地声hiB計14回 |
備考 | サビで高音域が頻出します。一般的な男性音域から大きく外れているため、歌い手を選ぶ上級者向きの楽曲です。男性であればキー下げである程度歌いやすくなりますが、それでも一般的な男性音域より高いです。 |
男性キー(推奨) | -5,-6 |
- Mrs. GREEN APPLE(11件)
- 地声最高音hiEソング(3件)
使用音域が似ている楽曲
調査中です!ごめんなさい!