気になる『unravel』の音域はこちら
地声最低音 mid2A#
地声最高音 hiD#
裏声最高音 hiG
シャウト hihiA#
サビで地声hiD/裏声hiG使用。DメロでhihiA/hihiA#のシャウト使用。
男性ボーカルの楽曲ですが、一般的な女声音域より高いです。

音域別の色分け歌詞で詳しく解説しています!

『unravel』低音域詳細
※★は要注意箇所。
2番Cメロ『変わってしまった 変えられなかった(m2A#)』
2番Cメロ『2つが絡まる 2人が滅びる(m2A#)』

『unravel』高音域詳細
※★は要注意箇所。
Aメロ『お(hiA#)し(hiC)え(hiA#)て(hiA) お(m2G)し(hiC)え(hiA#)て(hiA)よ そ(m2G)の仕組みを』
Aメロ『僕のなかに(hiD)だ(hiA#)れがい(hiA)るの(hiA#)』
Aメロ『こ(hiA#)わ(hiC)れ(hiA#)た(hiA) こ(m2G)わ(hiC)れ(hiA#)た(hiA)よ こ(m2G)のせかいで』
Aメロ『君がわらう(hiD) な(hiA#)にも見え(hiA)ずに(hiA#)』
(すべて裏声)

Bメロ『こ(hiA)われた ぼ(hiA#)くなん(hiD)てさ(hiC) い(hiA#)き(hiC)を(hiA#)止(hiA)めて』
Bメロ『ほ(hiA)どけない もう(hiA#)ほど(hiD)けない(hiC)よ(hiA#) 真(hiD)実(hiC)ぅ(hiA#)さえ(hiA)ぇ(hiA#) Freeze』
(すべて裏声)


サビ『揺れ(hiD)た ゆ(hiC)がん(hiD)だ世界(hiC)に(hiA#) だん(hiA)だん(hiA#)ぼ(hiA)くは透き(hiD)通っ(hiC)て見(hiA#)え(hiA)なく(hiA#)なっ(裏hiF)て(hiA)』
サビ『見(m2G)つ(裏hiG)け(裏hiF)ない(hiD)で 僕(hiA#)の(hiA)こ(m2G)と(hiA)を見(hiA#)つ(hiA)め(hiA#)ない(hiA)で』
サビ『だれ(hiD)かが描(hiC)いた世(hiA#)界(hiA)の(hiA#)な(hiA)かで』
サビ『あな(hiD)たをきず(hiC)つけた(hiA#)く(hiA)は(hiA#)な(裏hiF)いよ(hiA)』
サビ『お(m2G)ぼ(裏hiG)え(裏hiF)てい(hiD)て 僕(hiA#)の(hiA)こ(m2G)と(裏hiA)を(裏hiA#)』
サビ『あざや(裏hiD)か(裏hiC)な(裏hiA#)ま(裏hiA)ま(裏hiA#)』


Dメロ『無(hiA#)げ(hiC)ん(hiD)に(hiC)ひ(hiA#)ろ(hiC)が(hiA#)る(hiC)孤(hiA#)独が絡ま(hiA)る(hiA#)』
Dメロ『無(hiA#)邪(hiC)気(hiA#)に(hiC)わ(hiA#)らった(hiC) き(hiA#)おくが(hiA)刺(裏m2G)さっ(裏hiA)て(裏hiA#)』
Dメロ『う(hiA#)ご(hiC)け(hiA#)ない(hiC) う(hiA#)ご(hiC)け(hiA#)ない(hiC) う(hiA#)ご(hiC)け(hiA#)ない(hiC) う(hiA#)ご(hiC)け(hiA#)ない(hiC) う(hiA#)ご(hiC)け(hiA#)ない(hiC) う(hiA#)ご(hiC)け(hiA#)ない(hiC)よ(hiA#)』
★Dメロ『unrave(hihiA)lling(hihiA#) the(hihiA) world(hiG)』


2番Cメロ『あなたを汚せない(hiD)よ(hiD#)ぉ(hiD)』

ラスサビ『鮮(hiA#)や(hiA)か(hiC)な(hiA#)ま(hiC)ま(hiD)』
★ラスサビ『わ(m2G)す(裏hiG)れ(裏hiF)ない(hiD)で わ(hiA#)す(裏hiG)れ(裏hiF)ない(hiD)で わ(hiA#)す(裏hiG)れ(裏hiF)ない(hiD) で わ(hiA#)す(裏hiG)れ(裏hiF)ない(hiD)』
ラスサビ『変わっ(hiD)てしまっ(hiC)たこ(hiA#)と(hiA)に(hiA#)pa(hiA)ralyze』
ラスサビ『変え(hiD)られな(hiC)いこと(hiA#)だら(hiA)けの(hiA#)para(裏hiF)dise(hiA)』
ラスサビ『お(m2G)ぼ(裏hiG)え(裏hiF)てい(hiD)て 僕(hiA#)の(hiA)こ(m2G)と(裏hiA)を(裏hiA#)』
アウトロ『お(裏hiA#)し(裏hiC)えて お(裏hiA#)し(裏hiC)え(hiA#)て(裏hiD)』
アウトロ『僕のなかに(裏hiD)だ(裏hiA#)れがい(裏hiA)るの(裏hiA#)』


まとめ
楽曲の難易度など | |
---|---|
歌唱難易度 | かなり難しい |
難しい要因 1 | 曲全体で高音域頻出 |
難しい要因 2 | ラスサビが長い |
難しい要因 3 | hihiA/hihiA#のシャウト |
難しい要因 4 | 裏声hiF/hiG |
備考 | hiG計10回使用(シャウト含む) |
備考 | hiF計14回使用 |
備考 | hiD#1回使用のみ |
備考 | 使用音域が非常に高く、歌い手を選ぶ難曲です。サビの高音域連発とDメロのhihiA#シャウトが難易度を大きく上げています。 |
- 地声最高音hiD#ソング(1件)
使用音域が似ている楽曲
調査中です!ごめんなさい!